PS3で発売予定のカプコンの新作「ドラゴンズドグマ」体験版の配布が始まったので一昨日DLしてひと通り遊んでみました。
次世代のモンハンが来た!!
…そう思っていた時期がありました。ORZ
結論から言ってしまうと期待はずれにも程がある内容でがっかりしました。
萌え要素無し腹筋浮き出た女戦士も作成可能という点は良いですが男女ともにボイスは6種類しか無いというのはどういうことでしょうか?
体験版にはドラゴンの居城の門前を守るマンティコア(?)討伐とキャラエディットで作成した主人公とポーンをお供にグリフィン討伐の2つのクエストが遊べます。
まず気になったのが画面上下が帯に隠れて画面が狭く感じる事です。
そしてポーンその他のセリフが字幕のみで何を喋っているいるのかを確認するのは戦闘中無理です>< 吹き替えのオプションは無いようでうっとおしく感じます。
戦闘はスカイリムよりはマシとおもいますが適当にボタンを連打すれば何とかなるレベルで、モンハンのように緻密な動きを要求することもないので楽といえば楽ですがボタン連打ゲーと思って遊んでみてもBASARAシリーズのような爽快感も無いので微妙で残念な出来と思います。
体験版ではLV20,従者の魔法使いが魔力付与をバンバン掛けてくれるので強いのでしょうが苦もなく初見でマンティコアとグリフィンの討伐が終わったので「え!?」感が(笑)
戦闘のテンポが悪いなと思う理由その1はセレクトでアイテムメニューを開いてアイテムを使用するのですが戦闘中でもメニューを開いている間は時間が止まるのは時を止める魔法を持つのかい!とげんなりします。
戦闘のテンポ悪化の理由その2のポーンの共闘演出はオプションでオフになりますがボスクラス相手のみはオフとか無いみたいです。
体験版ではのんびりフィールド散策も出来ないので残念です。
グリフィン討伐クエストでグリフィンを無視して散策してみましたが見えない壁の存在「体験版はここから先は行けないぜ」と嫌なメッセージが。
採取ポイントは光ってる箇所を丸ボタンを押すと採取。
箱も投げて壊したり大きめの箱を開くと金貨などが手に入りましたがオープンフィールドを楽しめたとはいえません。
モンハンもそうなんですがカプコンの体験版ってセガのPSPo2などに比べるとケチっぽいんですよね。序盤フリーで遊べればもっと感触もつかめるしLVアップをして製品版を全裸待機できますが今回の体験版の出来では街やフィールドの様子は体感できませんし残念な内容に感じた部分が多すぎなので予約しなくて良かったなとおもいます。
ネット界隈でCOOPが無いのは嫌という人を結構見受けますがネットでも友達が作れない残念な私には別にどうでもいいかなぁと思ってます。
というわけで「ドラゴンズドグマ」はMH3Gを中断してまでも遊ぶほど楽しくはなさそうなのでモンハンやってます。